🎣【初心者必見】新潟発!はじめてのエギング完全ガイド🦑

少年がアオリイカ釣りを楽しんでいるイラスト画像 秋の新子イカを釣っている様子 イカ

主(ぬし)
主(ぬし)

こんにちは🌊 今回は釣り初心者に向けた「エギング完全ガイド」です。新潟の海を舞台に、秋のアオリイカシーズンを楽しむための道筋を、筆者の実体験を交えながらご紹介します✨



🐙 エギングとは?

エギングは、エギと呼ばれる疑似餌を使ってアオリイカなどを狙うルアーフィッシングです。

防波堤からイカが群れで泳ぐ姿は圧巻で、初心者でも目に見える釣りが楽しめるのが魅力!



🔰 釣り1年目でもOK!代用タックルでスタート

「ダイソーロッドでも始められる?」→ 答えはYES!💡

初心者向けタックルの揃え方

  • 15〜20gのルアーが投げられるロッド
  • 2500番以下のリール(ハイギアタイプ推奨)

これだけあれば、気軽にエギングデビュー可能です🎉


🎯 初心者おすすめ!エギ6本セット

コスパ&実績を重視したセレクト。まずはこの6本でOK!

【松ランク】信頼の実績

【竹ランク】バランス型

  • EGstyle2.5号(マーブルテープ・ピンク)
  • EGstyle2.5号(シルバーテープ・青鯖柄)

    上州屋へのリンク 上州屋のオリジナルエギ
夜光やラトルがついておりコスパが良く釣れる

※両方とも上州屋のリンクを参照。アフィリンクがないため、商品情報の参考として掲載しています。

【梅ランク】コスパ重視

これらを全部揃えても4,000円以下!


🧵 ライン・仕掛けの基本構成

ドラグは「軽く引っ張ってジジジ」が目安。


🏹 実践編:釣りの流れ(オリジナル釣法解説付き)

🎬 スタート直後の基本動作

キャスト後、エギが水面に着水したら、糸ふけが出ないようにすばやくリールを2〜3回巻き、ロッドを軽く後方へ引きます。これによりラインが一直線に整い、余分な糸ふけを巻き取る“ラインメンディング”が完了します。

⬇ 着底からの誘い方

そのまま竿先を水面方向に向けてエギの着底を待ち、底を取ったら10カウントします。その後、竿先を軽く立ててエギをポンッと浮かせ、そこから3段シャクリ(大きく3回シャクる)を入れます。各シャクリの後はロッドを戻しつつ、リールを1回転ずつ巻き取ります。

次に、着底後の5秒で2段シャクリ、0秒で2段シャクリ。着底せず6秒で2段、4秒で1段、足元までは4カウントごとに1段シャクリを繰り返します。

🧠 アタリのタイミングと狙い

アタリはシャクリ直後の2〜3カウント内に出ることが多いため、4カウント目に再度シャクリを入れることで“シャクリ合わせ”がしやすくなります。

この釣法は、最初はイカにじっくりエギを見せ、追ってくる様子を確認したらテンポを上げて「逃げる小魚」を演出し、イカの捕食本能を刺激して抱かせるという流れです。

🎯 アタリの兆候:ラインの変化、軽い引き、ズシッとした重み


📈 ドルコスト釣法とは?

筆者オリジナルの戦法で、リズムよく一定のシャクリを繰り返すことでヒット率を向上させる方法。投資の積立NISAに例え、偶然のチャンスを積み上げるスタイルです🪙


🎨 カラーチェンジ&ランガン術

  • エギの色と沈下速度を変える
  • 15mごとに釣座を移動
  • 反応がなければ大きくポイント移動(ランガン)🚗

🏁 まとめ

釣りに絶対はありませんが「傾向」はあります。

アオリイカは大きなエギに反応しても、抱かないこともあります。まずは2.5号を中心に、時間帯や水色に応じてカラーローテを。

締め方や持ち帰り方は、別記事にて紹介予定✍️

🍂この秋、新潟の海でエギングを始めてみませんか?

釣れたよ!こんな時どうしたらいい?こういう仕掛けも良いよ!などのコメント大歓迎。と記載しているバナー用の画像。小魚と釣り竿がイラストにあり優しい雰囲気の画像
この記事を書いた人

こんにちは!2022年4月に釣りを始め、今年で4年目の30代アングラー&2児の父です。新潟県中越エリアを中心に、限られた時間とお小遣いで釣りを楽しんでいます。

主にルアーフィッシングですが、エサ釣りも少し。キス釣りから始まり、アジ、ルアー、エギングへとステップアップ。最初の相棒はダイワのリバティクラブ832MLI、今でも愛用中です!

コスパ重視の「貧乏アングラー」なので、必要最低限の道具で工夫しながら釣るスタイル。今年はSUPを導入し、新たな挑戦も計画中。

このブログは自分の釣り記録兼、同じ境遇の方の参考になればと思い書いています。アフィリエイトはありますが、実際に使って良かったものだけ紹介。欲しいものリストもあるので、もしご厚意があれば…なんて(笑)。

レビュー希望の仕掛けや道具も大歓迎!応援よろしくお願いします!🎣

主(ヌシ)をフォローする
イカ心がけ準備考察

コメント