【初心者向け】釣りシーズンの始まりと夢のSUPフィッシング挑戦記

SUP釣り

1年の始まり、そして釣りのスタートはいつ?

皆さんにとって「1年の始まり」はいつでしょうか?
カレンダー的には1月1日ですが、釣り人にとっての“本当のスタート”は少し違うかもしれません。

私は甲信越地方に住んでおり、冬場は寒さと積雪で釣りどころではありません。
毎年のように、4月…いや、GW明けからやっと竿を握るのが通例です。
今年はすでに6回釣行しましたが、釣果はまさかの「フグ1匹」。🐡苦笑いしか出ません!

でも、大丈夫。大事なのは「諦めない心」と「楽しむ気持ち」!

諦めたらそこで試合終了ですよ。。。のテキスト画像

今年の釣り、あなたの目標は?

釣りは「目標設定」で楽しさが倍増します。

「○○を釣りたい!」「あのポイントで釣ってみたい!」
そんな小さな目標が、日々のモチベーションになります。

私の2025年釣果目標はこちら:

  • 小アジ以上:20匹
  • キス(20cm以上):20匹
  • 新魚種を1種類以上追加
  • 春イカを1杯
  • アオリイカ:20匹以上

ベテランの方から見れば控えめな数字かもしれませんが、自分のペースで達成していくのが、釣りの醍醐味ですよね!

SUPと晴天の浜辺の写真
SUP釣り出廷への準備

SUPフィッシングという新しい挑戦

去年の夏、いつもの釣り仲間との雑談がきっかけで「SUP(スタンドアップパドルボード)で釣りって面白そうじゃない?」という話に。

SUPはカヤックよりも気軽で、収納も楽。インフレータブル(空気式)なら持ち運びや保管もコンパクト!

そして2025年4月21日、ついにSUPフィッシングデビューを果たしました。
私のSUPはコチラ amazonにて発売しているwowseaのSUP flyfishF2の商品画像 SUP釣りに最適
釣果は……ゼロ!でも、初の海上体験は感動の連続でした。


「夢半ば」の魅力と釣りのロマン

釣果よりも、準備している時間、情報を集めてワクワクしている時間が実は一番楽しかったりしますよね?

釣りって、「釣れたかどうか」だけじゃない。
「どうやって釣るか」「次はどこに行くか」を考えている時間に、ロマンがあるんです。

SUPにて沖から浜側を撮影した海上写真、沖のテトラ帯も写っている


初心者さんへ:まずは「目標」から始めよう!

釣りを始めたばかりの方にも伝えたいのは、「目標設定」の大切さです。

✅ 初めて釣る魚を1匹
✅ サビキ釣りで小アジを10匹
✅ SUP釣りに挑戦! などなど

小さな成功体験の積み重ねが、自信に繋がります。


まとめ:あなたも「釣りバカの景色」へ

2025年、私の釣り物語は始まったばかり。
これからも挑戦・反省・成長を繰り返しながら、「釣りバカの景色」を見に行こうと思います。

一緒に目標を立て、自然と向き合い、魚との駆け引きを楽しんでみませんか?

釣れたよ!こんな時どうしたらいい?こういう仕掛けも良いよ!などのコメント大歓迎。と記載しているバナー用の画像。小魚と釣り竿がイラストにあり優しい雰囲気の画像
この記事を書いた人

こんにちは!2022年4月に釣りを始め、今年で4年目の30代アングラー&2児の父です。新潟県中越エリアを中心に、限られた時間とお小遣いで釣りを楽しんでいます。

主にルアーフィッシングですが、エサ釣りも少し。キス釣りから始まり、アジ、ルアー、エギングへとステップアップ。最初の相棒はダイワのリバティクラブ832MLI、今でも愛用中です!

コスパ重視の「貧乏アングラー」なので、必要最低限の道具で工夫しながら釣るスタイル。今年はSUPを導入し、新たな挑戦も計画中。

このブログは自分の釣り記録兼、同じ境遇の方の参考になればと思い書いています。アフィリエイトはありますが、実際に使って良かったものだけ紹介。欲しいものリストもあるので、もしご厚意があれば…なんて(笑)。

レビュー希望の仕掛けや道具も大歓迎!応援よろしくお願いします!🎣

主(ヌシ)をフォローする
SUP釣り心がけ準備考察

コメント