
主(ぬし)
こんにちは!主です😊
今回はSUP釣り3回目、沖で中サバを2匹キャッチ!さらに真鯛らしきアタリも1回ありました✨
まだまだ初心者の僕が実際に体験した失敗や気づきを赤裸々に記録していきます。これからSUP釣り始める人、参考にしてくださいね👍


釣行のざっくりスケジュール⏰
- 到着9時→準備に手間取り…10時から実釣スタート💦
- 実釣時間は約2時間半(短め)
- 天気は晴れ、風は弱めで釣り日和🌞
SUP釣りは準備が命。今回も準備でモタモタして実釣が短くなったのが反省点。

釣り場の状況と魚の様子🐟
現場につくと、ちょうどゴムボートの先行者が帰宅するところでした。話を聞くと、深夜のオカッパリで中アジがたくさん釣れたそうで、朝マヅメはゴムボートで沖の深場(SUPには厳しいポイント)で真鯛の大物がルアーで釣れたとのこと。見せて頂いた真鯛はでっかくて、腹もパンパン。期待が高まりました!!👀海にはカヤックで釣っている方もいて、真鯛連発中という情報にテンション爆上がり!教えて貰ったポイントまでワクワクして沖へ向かうと、ナブラを発見!🔥ナブラの中で中サバ2匹キャッチ!!失敗がなければ、6匹は行けたなーと反省。
失敗&課題メモ😵💫
準備でやらかし😭
- 準備に時間がかかりすぎる
現場についてから実釣開始までに約1時間かかってしまいました。SUPの膨らましや仕掛け準備、道具の配置など、まだまだ慣れていないため段取りが悪く実釣時間が減るのはもったいないです。もっと手早くできる工夫が必要。 - ロッドのガイドにラインが通っていない!
ナブラを目の前に「さあキャスト!」と思った瞬間、あれ?ラインがガイドに通ってない…焦りまくりでSUPの上でグダグダ。その間に魚はもちろん逃げちゃいました😓ギリギリ2匹だけ。。 - リーシュコードを付け忘れ
SUPで落水したら終わり!って大事なのに、準備に夢中でリーシュつけ忘れ。同行者に教えてもらって助かりました。これ絶対忘れちゃダメ🙅♂️
釣行中のトラブル&改善ポイント💡
- ストリンガーを流されて魚キープ失敗
同行者が釣った魚をストリンガーにかけてたら、波でスルッと流出…。大事な釣果を無駄にしないためにも、固定はしっかりしましょう! - 魚探の固定が甘くて反応不良
魚探は前回は垂らすだけ50%はエラー、今回はバンドとタイラップで固定しましたが、釣行中80%はエラー表示。全く役に立ちませんでした。次回はもっとしっかりステーで固定するか、また垂らすだけにするか検討中です。 - クーラーの置き場所が遠すぎて危険
SUPボードが長いため、クーラーボックスまで手が届かず魚をしまうのに苦労。バランスを崩して転倒しそうになる場面もありました。釣座のすぐ後ろにクーラーを置いて、背もたれ代わりにできたら理想的です。
タックル選びの気づき🎣
- 軽めのジグが扱いやすい
水深2〜7mだから30gまでで十分。重いジグは着底早すぎて釣りづらい。というか不要 - アシストフック2本がベスト
トレブル+アシストだと魚を外すのが面倒!アシスト2本なら外しやすいし、しっかり掛かる感じ。 - 着底はフリーで
着底はフリーで落として確認し、次回の参考にすると根掛かり予防になります。テンションフォールだと波や揺れで着底が取りにくい。 - エギングで十分
水深2~7mの浅場メインなのでティップランは不要。エギングの方が使いやすいです。
釣果と感想✨
ナブラでメタルジグをしゃくって中サバを2匹キャッチ!同行者も2匹ゲットしたけどストリンガー流失で半減…。真鯛っぽいアタリもあったけどフッキング失敗💦 でもSUP釣りの楽しさを実感できた1日でした!
次回への課題まとめ✅
課題 | 改善案 |
---|---|
準備が遅い | 出船前に全部セットして、チェックリストを作る! |
ラインを通し忘れ | リーダーとジグを事前装着、持ち物まとめて準備完了 |
リーシュ忘れ | SUPに乗る前に必ず装着をルーティンに |
魚探固定の甘さ | ステンレスステーなどでガッチリ固定! |
クーラーボックスの配置 | 釣座のすぐ後ろに設置して安全確保! |
フックセッティング | アシストフック2本に統一して扱いやすく |
まとめ🎉
今回も失敗だらけのSUP釣行でしたが、これも含めて釣りの醍醐味。細かい失敗や工夫を書き残すことで、自分の成長にも繋がりますね。これからSUP釣りを始める人は、準備と道具のセットをしっかりやることをおすすめします!
【筆者使用アイテム】

【2025年6月最新】初心者向け釣行レポート|キャロリグ・ライトゲーム・キス釣り実践レビュー
2025年6月6日、新潟中越で行ったデイアジング&キス釣りの実釣レポート。初心者向けにキャロリグの選び方や沈下速度の注意点、キス釣りでのタックル選定ミスも含め、リアルな体験をもとにアドバイス!

【ナイトアジング釣行レポート】2025/06/03新潟中越でアジ爆釣!初心者でも楽しめた体験と釣果のコツ
2025年6月上旬、新潟中越エリアでのナイトアジング釣行レポート!初心者でも楽しめた実体験、使用タックル、効果的だった集魚灯の使い方などを詳しく紹介。アジ・舌平目の釣果あり!

コメント