「釣りをやってみたいけど、道具をそろえるのが大変そう…」
そう思っていませんか?
実は、ダイソーの釣具を活用すれば、たった3,500円で豆アジ釣りを始められます!
本記事では、
✅ 最低限の道具だけで釣りを楽しむ「最安プラン」
✅ ちょっと本格的な道具で楽しむ「通常プラン」
をそれぞれ紹介します!
これを読めば、「何を買えばいいの?」という悩みがスッキリ解決!
では早速、豆アジ釣りに必要な道具を見ていきましょう!
🐟 豆アジ釣りに必要な道具一覧
初心者が豆アジ釣りを楽しむために、最低限そろえるべき道具は以下の6つ!
✅ ロッド(竿) → まずはダイソーでOK!
✅ リール → 1年目は安いもので十分
✅ 仕掛け → サビキ仕掛けの選び方が超重要
✅ エサ(コマセ) → アミコマセを使えば爆釣の可能性大!
✅ クーラーボックス → 魚を持ち帰るために必須
✅ バッカン(魚を一時的に入れる入れ物) → あると便利
では、それぞれ詳しく解説していきます!
🎣 ① ロッド(竿)選び
🔰初心者ならダイソーのルアーロッドがおすすめ!
▶ おすすめの理由
✅ 価格が安く、続くか分からない初心者に最適(1,100円)
✅ 豆アジだけでなく、キス釣りやライトゲームにも使える
✅ 2年目になったら「置き竿(泳がせ釣り用)」として転用可能
「最初からいい竿を買いたい!」という方は、アブガルシア ソルティフィールド762Lがおすすめです。
Abu Garcia(アブガルシア) SALTYFIELD ソルティーフィールド762L
▶ Amazonで見る
▶ 楽天市場で見る
▶yahooショッピングで見る
🎡 ② リール選び
🔰 まずはダイソーの「2000番リール」でOK!
▶ おすすめの理由
✅ 価格が550円と格安!
✅ 1年目は使い捨て感覚でOK
✅ 2年目以降は「置き竿リール」として活用可能
「もっと長く使えるリールが欲しい!」という方は、ダイワ「23レガリス LT2500-SXH」がおすすめです!
ダイワ(DAIWA) スピニングリール 23レガリス LT2500S-XH
▶ Amazonで見る
▶ 楽天市場で見る
▶yahooショッピングで見る
🎣 ③ サビキ仕掛けの選び方
🔰 最初は「0.5号 or 1号」の針を選ぶ!
サビキ仕掛けの針の大きさは超重要!
針が大きすぎると魚が食いつかないので、最初は「0.5号 or 1号」を選びましょう。
✅ おすすめ:上州屋オリジナル仕掛け「スズミONLY 豆アジ大将」(約300円)
✅ ダイソーの4号仕掛けは釣果が落ちるので注意!
アミカゴ
✅ダイソー:二個入(110円)昔は沢山ありましたが現在生産停止?しているかもです。
セリア等でも探して見てください
✅釣具店:一個(50円〜150円くらい)
▶ Amazonで見る
▶ 楽天市場で見る
▶yahooショッピングで見る
スイベルスナップ
本ラインにスナップを付けておくと仕掛けやルアー交換に便利です
✅ダイソー:スイベル(110円)
スナップ (110円)
サルカン(スナップ、ケース付き110円)
↑サルカンケース付きはこちらは初めの一回はこちらで購入してケース入れとして利用するにはとても良いです。スイベルスナップとしては…ですがギリギリ大丈夫です。※爪がやられますのでご注意下さい※
✅釣具店:
wind rise ボールベアリングスイベル 高強度 ステンレス クイックスナップ ルアーの取り付けに便利 30個セット #1
#1サイズがちょうどよいかと思います
▶ Amazonで見る
▶ 楽天市場で見る
▶yahooショッピングで見る
🦐 ④ アミコマセ(エサ)の選び方
アジ釣りには「アミコマセ」が必須!
以下の2種類から選びましょう!
✅ コスパ最強:「解凍アミエビ」(約500円) → 釣具店で購入可
✅ 手軽さ重視:
マルキュー(Marukyu) アミ姫 600g (スタンドパック)
キャップ付きで手が汚れなくて便利!!
▶ Amazonで見る
▶ 楽天市場で見る
▶yahooショッピングで見る
🧊 ⑤ クーラーボックス&バッカン
🔰 まずは「ジップロック or 簡易クーラー」でOK!
✅ 最安:ダイソーのジップロック(110円)
✅ 余裕があれば:発泡スチロールのクーラー(220円)
✅ しっかり冷やしたいなら:13.5Lクーラーボックス(1,980円)
また、釣った魚を一時的に入れる「バッカン」もあると便利!
✅ ダイソーのバッカン(550円) → 生け簀代わりにもなる!

💡 ⑥ あると便利な小物
無くても釣りはできるけど、あると超便利な小物も紹介!
✅ ゴミ袋(必須!) → 釣り場は綺麗に!
✅ 魚バサミ(110円) → 手を汚さず魚をつかめる
✅ フィッシュグリップ(110円) → 大きめの魚をキャッチ
✅ プライヤー(220円) → 針外しや糸切りに便利
💰 最安プラン vs 通常プラン 比較表
プラン | 費用 | ロッド | リール | 仕掛け | その他備品 | クーラーボックス |
---|---|---|---|---|---|---|
最安プラン | 3,520円 | ダイソー(1100円) | ダイソー(550円) | 上州屋仕掛け(550円) | (1,210円) | ジップロック(110円) |
通常プラン | 19,220円 | アブ ソルティフィールド(6180円) | ダイワ レガリス(9300円) | 上州屋仕掛け(550円) | (1210円) | クーラーボックス(1980円) |
🎯 まとめ:「とりあえず最安プランで試してみよう!」
最初から高い道具を買うのもアリですが、まずは約3,500円で釣りを体験してみるのがおすすめ!
✅ 釣りを続けられそうなら、2年目以降に本格的な道具を買う!
✅ まずは最安プランで試してみて、楽しさを実感しよう!
次回記事はこの道具を使ってどのように釣って行くかを書いていきますので宜しければ覗いて行ってください!
ぜひ、今年の晩春から豆アジ釣りに挑戦してみてください!
🎣 皆さんの釣果報告や質問もお待ちしています! コメント欄で教えてくださいね! 😊
次回は実釣編!!道具を揃えたら実際に釣り方を解説していきます!!



コメント