魚釣りを始めてみたい!何からやったらいいか分からない方へ

海(サーフ)にて釣具を広げる 心がけ

主(ぬし)
主(ぬし)

「はじめまして!主です。よろしくお願いします!」

📌 このブログについて
釣り歴4年の僕が、これから釣りを始める「釣り1年生」のために、4年生だからこその視点でアドバイスをしていくブログです!
自分の備忘録も兼ねているので、ぜひ参考にしてくださいね!


🎣 姉、突然の釣り宣言!

姉

来週の休みに釣りに行こう!

主(ぬし)
主(ぬし)

ちょっと待って!まずは道具と場所、そして何を釣るか決めないと!

姉

えっ、そんなに考えないといけないの?面倒くさいなぁ…。とりあえず釣れればいいよ!どうせなら食べられる魚で!

主(ぬし)
主(ぬし)

了解!


🎣 釣りで一番大事なことは?

主(ぬし)
主(ぬし)

釣りで一番大事なのは… 魚を釣ること!

いきなり釣れなかったら、楽しくないよね?せっかく準備して行ったのに、3回連続でボウズ(=魚が釣れない)だったら、たぶん釣りが嫌になっちゃう…。

主

確かに…。初めて行って釣れなかったら、次はないかも…。

主(ぬし)
主(ぬし)

そうならないために、まずは簡単に釣れる魚から狙おう!


🎯 最初のターゲットは『豆アジ』!

主(ぬし)
主(ぬし)

初心者にオススメなのは 豆アジのサビキ釣り!

理由①:釣れる確率が高い!
→ 群れでいるから、時期と時間を外さなければ 5歳児でも釣れる!

理由②:釣れた!という達成感がある!
→ 「釣れた!」という体験ができると、もっと釣りが楽しくなる!

理由③:道具が少なくて済む(コスパ◎)

理由④:釣った後の調理も簡単!(南蛮漬け、唐揚げ、刺身など)

理由⑤:数釣りが楽しめる!(いっぱい釣れると楽しい!)

筆者が釣った豆アジの写真。新鮮で黄色で艶がある←豆アジ 大アジ→筆者が釣ってきた大アジの写真。体高も太くでかい約40㌢

姉

なるほど!じゃあ豆アジを釣ることにする!

主(ぬし)
主(ぬし)

よし、次回は『豆アジを釣るための道具』について紹介するよ!


🎣 次回予告:豆アジ釣りの道具紹介!

釣りを成功させるためには、道具選びも大切!
次回は、初心者向けに 必要なアイテム を詳しく紹介していきます!

釣れたよ!こんな時どうしたらいい?こういう仕掛けも良いよ!などのコメント大歓迎。と記載しているバナー用の画像。小魚と釣り竿がイラストにあり優しい雰囲気の画像
この記事を書いた人

こんにちは!2022年4月に釣りを始め、今年で4年目の30代アングラー&2児の父です。新潟県中越エリアを中心に、限られた時間とお小遣いで釣りを楽しんでいます。

主にルアーフィッシングですが、エサ釣りも少し。キス釣りから始まり、アジ、ルアー、エギングへとステップアップ。最初の相棒はダイワのリバティクラブ832MLI、今でも愛用中です!

コスパ重視の「貧乏アングラー」なので、必要最低限の道具で工夫しながら釣るスタイル。今年はSUPを導入し、新たな挑戦も計画中。

このブログは自分の釣り記録兼、同じ境遇の方の参考になればと思い書いています。アフィリエイトはありますが、実際に使って良かったものだけ紹介。欲しいものリストもあるので、もしご厚意があれば…なんて(笑)。

レビュー希望の仕掛けや道具も大歓迎!応援よろしくお願いします!🎣

主(ヌシ)をフォローする
心がけ準備

コメント