【アジング釣行記】隣は爆釣、自分はバラシ1…でも気づきがいっぱい!初心者のアジング反省会 in 新潟

AI画像生成で作成された堤防の朝日を受けながら釣りする青年の画像 実釣
主(ぬし)
主(ぬし)

こんにちは!!主です

今回は新潟中越エリアの堤防でアジングに挑戦してきました。結果から言うと「1ヒット1バラシ」という悔しい内容でしたが、その中で得られた発見や気づきを初心者目線でリアルに綴っていきます。


4/20の釣行目安を示したタイドグラフの画像

■ 釣行の流れと現場の空気

現地には深夜2時半ごろ到着。最初は藻場エリアで30分ほどエギングを試すも無反応。まだ真っ暗な中、アジ狙いの玄人たちが集まっていたポイントに移動。

そこは、まさに「戦場」。すでに6人ほどが集魚灯を炊いて本気のモード。私もその列に加わりアジング開始。

すると…隣に入ったアジンガーが、なんと爆釣開始!聞き込みに行くと「この釣り場は初めて」とのこと。0.6gのジグヘッドでカウント16、集魚灯の明暗部でヒットしているとの貴重な情報を入手。

私は慌てて水中集魚灯を投入…「今さらかい!」と自分にツッコミを入れたくなる展開(笑)


■ 唯一のチャンスとその“逃し方”

その後、ようやく1ヒット。軽い引きからして小アジだったと思いますが…足元でバラシ。原因はドラグが緩すぎ+合わせが甘いという、ありがちな初心者ミス。

ここで一気にテンションダウン。結局その後は当たりもなく、周りのアジンガーたちも次々と撤収。私はそのまま粘るも反応なく納竿となりました。


■ 釣り人の“反省会”は学びの宝庫

帰宅してからじっくり考察したことをまとめます。

🔸反省点1:集魚灯は最初から出すべし

波に流されやすく、足元しか照らせない水中タイプでは明暗が弱かった。やっぱり投光型の方が強い!
投光型欲しい!!

集魚灯用に使えるライト自作カスタムのベースとなるらいとの商品画像   ハピソンから発売している集魚灯の商品画像

🔸反省点2:ジグヘッドの重さミス

隣の人は0.6g。自分は1g。帰宅後に判明。そりゃあ、レンジもアクションも違ってくるよね…。

メジャークラフトから発売しているアジング用0.8gのジグヘッドの商品画像 ふわゆらジグヘッドの商品画像。0.6gの軽量ジグヘッド

🔸反省点3:巻きすぎ問題

アミパターンのはずなのに、巻きメイン+シェイクでガンガン動かしていた。せめてストップ&ゴーを意識すべきだった。


■ あれ?あの爆釣…「バチコン」だったんじゃ?

隣の方、普通にアジングって言ってたけど、よく見たら「錘ついてた」ような…?検索して出てきたのがバチコンアジング

本来は船用の仕掛けだけど、足元の深さと潮の弱さを考えたら、岸でも応用できそう。たしかに、底に漂わせる釣り方と、ゆるいドラグは理にかなってる。

出典:釣りハックさん
バチコン仕掛けの説明画像
出典:釣りハックさん


■ 次回に向けて準備した「簡易バチコン」

初心者でも試しやすいように考えた仕掛けはこちら:

  • 道糸にリーダー → 極小の回転ビーズ
  • ビーズに短い捨て糸 → 捨て錘(1〜2号)
  • メインのジグヘッドは0.6gまたは1g

これなら、ダメでも捨て錘外して普通のアジングに切り替えられるし、現場でも楽!

PS:後日4/25にバチコンセッティングで釣行してきました!!(詳しくはこちら)
結果その日のアタリは濁りで表層落パクだったので、真逆のセッティングでしたね(^_^;)
その日のアタリ棚や色、光の判断が難しいが
それも楽しかったです!!


■ 最後に

今回は結果こそ出なかったけど、「釣れない中でも考えることがある」って大事だなと改めて実感。これを読んで「なるほど」と思ってくれた方、ぜひコメントでアドバイスもらえると励みになります!

釣れたよ!こんな時どうしたらいい?こういう仕掛けも良いよ!などのコメント大歓迎。と記載しているバナー用の画像。小魚と釣り竿がイラストにあり優しい雰囲気の画像
この記事を書いた人

こんにちは!2022年4月に釣りを始め、今年で4年目の30代アングラー&2児の父です。新潟県中越エリアを中心に、限られた時間とお小遣いで釣りを楽しんでいます。

主にルアーフィッシングですが、エサ釣りも少し。キス釣りから始まり、アジ、ルアー、エギングへとステップアップ。最初の相棒はダイワのリバティクラブ832MLI、今でも愛用中です!

コスパ重視の「貧乏アングラー」なので、必要最低限の道具で工夫しながら釣るスタイル。今年はSUPを導入し、新たな挑戦も計画中。

このブログは自分の釣り記録兼、同じ境遇の方の参考になればと思い書いています。アフィリエイトはありますが、実際に使って良かったものだけ紹介。欲しいものリストもあるので、もしご厚意があれば…なんて(笑)。

レビュー希望の仕掛けや道具も大歓迎!応援よろしくお願いします!🎣

主(ヌシ)をフォローする
実釣考察

コメント