🎣 9/22 新潟県中越 間瀬デイエギング釣行記 🌊

2025/9/22新潟県中越、間瀬にて釣行したレポートの写真 イカ

主(ぬし)
主(ぬし)

こんにちは!釣り好きの皆さんに役立つ情報を発信している 僕の陸っぱり釣りブログの主です✨

🌞 サーフィンからの短時間釣行

この日は午前中、同じ間瀬エリアで約2時間サーフィン🏄‍♂️
しかし時間が経つにつれて波がグチャグチャになり、コンディションは悪化…。

「せっかく来たし🎣」ということで、昼の 12:30〜14:00 まで堤防周りでデイエギングにチャレンジしました!

午前中からは餌釣り師やエギンガーが入れ替わり立ち代わり竿を出していた様子を海上から見ていたので、期待を胸にポイント調査開始です🔥(釣れてる様子はなし)


🐟 内海を中心にチェック

外海側は波が強すぎてとても釣りにならない状況🌊💦
そこで内海側を狙うことにしました。

このエリアはかなり浅く、水深は 50cm〜1m程度
ただこの日は濁りが強く、足元こそ見えるものの、魚影を探すのはほぼ不可能👀💭

試しにエギを投げても無反応…。
ライトワインドに切り替えると、手前で カレイっぽい魚 が追ってきましたがヒットならず😅


🌊 潮目と海況

堤防周りでは波の飛沫と潮が混ざり合い、キレイな潮目が形成✨
プランクトンも豊富そうで雰囲気は最高でしたが、その下に魚の気配はなく、今回は残念ながら断念…。

ただ9月下旬になり、気温が落ち着いてきて デイゲームが快適に楽しめる季節 になってきました🍂


🌡️ 水温チェック

ついでに水温も計測してみました📏
結果は 26℃前後

まだまだ高めですが、多彩な魚種が狙える水温帯です。これから一気に秋の釣りシーズン本番に突入していきそうでワクワクしますね😆🎣

新潟県中越エリアの年間での海水温度のグラフとそれに対する適水温の魚種をグラフで説明。何月にどんな魚が釣れるか想像が付きやすい

2025/9/22デイエギング釣行したアオリイカ調査での新潟県中越エリア間瀬での潮汐情報。水温計の写真

🎯 まとめ

今回は短時間調査となりましたが、次回はもう少し腰を据えて秋イカや青物もチェックしていきたいと思います!

最後まで読んでいただきありがとうございました🙏
釣行記や釣りのヒントを随時アップしていますので、ぜひ ブログをチェックしてみてください✨

釣れたよ!こんな時どうしたらいい?こういう仕掛けも良いよ!などのコメント大歓迎。と記載しているバナー用の画像。小魚と釣り竿がイラストにあり優しい雰囲気の画像
この記事を書いた人

こんにちは!2022年4月に釣りを始め、今年で4年目の30代アングラー&2児の父です。新潟県中越エリアを中心に、限られた時間とお小遣いで釣りを楽しんでいます。

主にルアーフィッシングですが、エサ釣りも少し。キス釣りから始まり、アジ、ルアー、エギングへとステップアップ。最初の相棒はダイワのリバティクラブ832MLI、今でも愛用中です!

コスパ重視の「貧乏アングラー」なので、必要最低限の道具で工夫しながら釣るスタイル。今年はSUPを導入し、新たな挑戦も計画中。

このブログは自分の釣り記録兼、同じ境遇の方の参考になればと思い書いています。アフィリエイトはありますが、実際に使って良かったものだけ紹介。欲しいものリストもあるので、もしご厚意があれば…なんて(笑)。

レビュー希望の仕掛けや道具も大歓迎!応援よろしくお願いします!🎣

主(ヌシ)をフォローする
イカエギングライトワインド実釣

コメント