
主(ぬし)
こんにちは!釣り好きの皆さんに役立つ情報を発信している 僕の陸っぱり釣りブログの主です✨
🌞 サーフィンからの短時間釣行
この日は午前中、同じ間瀬エリアで約2時間サーフィン🏄♂️
しかし時間が経つにつれて波がグチャグチャになり、コンディションは悪化…。
「せっかく来たし🎣」ということで、昼の 12:30〜14:00 まで堤防周りでデイエギングにチャレンジしました!
午前中からは餌釣り師やエギンガーが入れ替わり立ち代わり竿を出していた様子を海上から見ていたので、期待を胸にポイント調査開始です🔥(釣れてる様子はなし)

🐟 内海を中心にチェック
外海側は波が強すぎてとても釣りにならない状況🌊💦
そこで内海側を狙うことにしました。
このエリアはかなり浅く、水深は 50cm〜1m程度。
ただこの日は濁りが強く、足元こそ見えるものの、魚影を探すのはほぼ不可能👀💭
試しにエギを投げても無反応…。
ライトワインドに切り替えると、手前で カレイっぽい魚 が追ってきましたがヒットならず😅

🌊 潮目と海況
堤防周りでは波の飛沫と潮が混ざり合い、キレイな潮目が形成✨
プランクトンも豊富そうで雰囲気は最高でしたが、その下に魚の気配はなく、今回は残念ながら断念…。
ただ9月下旬になり、気温が落ち着いてきて デイゲームが快適に楽しめる季節 になってきました🍂
🌡️ 水温チェック
ついでに水温も計測してみました📏
結果は 26℃前後。
まだまだ高めですが、多彩な魚種が狙える水温帯です。これから一気に秋の釣りシーズン本番に突入していきそうでワクワクしますね😆🎣


🎯 まとめ
今回は短時間調査となりましたが、次回はもう少し腰を据えて秋イカや青物もチェックしていきたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました🙏
釣行記や釣りのヒントを随時アップしていますので、ぜひ ブログをチェックしてみてください✨

🌙 ナイトエギング in 新潟県中越寺泊エリア
新潟県寺泊エリアでのナイトエギング釣行レポート(2025/9/16)。集魚灯を活用しアオリイカ新子を狙うも釣果は渋め。それでも多くのイカを目視でき、集魚灯の効果や使い方を実感できた一夜を詳しく解説します。

9/11(木) 新潟中越 出雲崎 デイエギング釣行レポート
2025年9月11日、新潟県中越・出雲崎でのデイエギング釣行レポート。新子サイズのアオリイカやキビレのチェイス、墨跡の状況などを詳しく記録。シーズン序盤のエギング調査に役立つ内容です。

コメント